2008-01-01から1年間の記事一覧

symfony ContactForm.class.php

lib\form\ContactForm.class.php <?php //←この<?php を書き忘れないようにするclass ContactForm extends sfForm { public function configure() { $this->setWidgets(array( 'name' => new sfWidgetFormInput(), 'email' => new sfWidgetFormInput(), 'm…

symfony でキャッシュのクリア

コマンドプロンプトでディレクトリをプロジェクトに移す。 例) >cd c:\symfony_project c:\symfony_project>symfony cc

symfony_404 Not Found と top_page

/modules/default/templates/error404Success.php/modules/default/templates/indexSuccess.php

Eclipseでjarファイルを作る

JARファイルを作ろうと思い、Exportしたのだが Resource is out of sync with the file system というエラーがでてうまくできなかった。 Webサイトで調べると、F5またはリフレッシュでうまくいった。 原因はプロジェクトのリソースが外部プログラムで編…

画像・動画キャプチャー

ノートパソコンの調子が悪かったので先週の土曜日にリカバリーをしました。 リカバリー後はなんのソフトも入っていないので、これを機会にと、画像と動画のキャプチャーソフトをダウンロードすることにした。 ダウンロードしたソフトは『WinShot』と『AmaRec…

文芸春秋12月号--立花隆、佐藤優が選ぶ必読の教養書2百冊

文芸春秋12月号をぱらぱらとめくっていて興味をそそられた所。 立花隆さんと佐藤優さんの2人が選ぶ必読の教養書とはどんな本なんだろと思って。 / 立花隆さんはよく知っていたのでだいたい選びそうな本は予測できたが、佐藤優さんはどんな本を選ぶのかな…

産業技術大学院大学が気になる・・・

http://aiit.ac.jp/index.rbz / 「提供できないのは経験だけ」独学の限界を超えるなら、もう一度IT専門教育を! http://jibun.atmarkit.co.jp/ad/fyi/54aiit/aiit01.html / ITエンジニアが大学院大学に通う意味 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/…

仮想ディレクトリとマッピングの設定

仮想ディレクトリとマッピング Webサイトを構築するには、この2つを理解しておく。ドキュメントルート(DocumentRootディレクティブ)は、仮想ルートディレクトリを設定する。 / 説明がごちゃごちゃと長いのでてっとり早くすると マッピングは、apache内のht…

127.0.0.1 localhost

C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts127.0.0.1 localhost127.0.0.1 hello_local ←(こう変更するとhello_localとしてローカルマシンにアクセスできる)

「計算力を強くする」を読んだ

モスバーガでホットウーロン茶を頼んだ。うまぃ・・・。店内でウーロン茶を飲みながら読んだ本、「計算力を強くする」 必要に迫られて計算力を身につけようと図書館で借りたものではなく、計算力を身につけるための方法論なるものをこの著者はどのように書い…

初心者のためのホームページ作り

ここのサイトはド初心者の俺にはちょうど良い。今日は助かった。 しばらくここで基礎を養うことにしよう! http://www.scollabo.com/banban/index.html

文字列データの連結と置換

連結するにはピリオド「 . 」、あるいはプラス「 + 」 / 文字列データの置換 str_replace() 関数 実行結果↓ 参考源元サイトhttp://www.scollabo.com/banban/php/php_07.html

文字列データ

/ 文字列の中でダブルコーテーションなどを表示したい場合には 「\」をつけてエスケープする。 出力結果 初心者のための"PHP入門" 参考源元サイトhttp://www.scollabo.com/banban/php/php_07.html

基本的な演算子

ここでは、出力にprintではなくechoを使ってる・・・ / 実行結果 変数$x の代入された値は 15です。 $x の値は 15 に等しい $x の値は 20 より小さいか等しい $x の値は 10 と等しくない $x の値は 10 と等しくない

explode()関数

インデックスの文字列がカンマで区切られており、その区切り文字を先頭で指定する。 出力結果 XSLT とでる!

配列 array

/ 「XHTML」という値が欲しいときには、$banban[1] とすればいい↓ / 参考源元サイトhttp://www.scollabo.com/banban/php/php_05.html

文字化けした

を直接テキストにコピペしてWebを開いたら文字化けしたのが出てきた。 テキストに文字コードを指定していなかったので、サーバ側のデフォルトコードを出力していたためらしい。 ブラウザから「表示」→「文字コード」でShift-jisを選択すると直った。 / テ…

PHP入門・・・その2

PHPスクリプトを作成するための規則や文法 定数を定義 define("定数名", "値"); / 変数 変数の行頭に「$」を設けて、それが変数であることを示す。 $変数名 = 変数に代入する値 PHPでは特に変数のデータ型を宣言して使う必要はない。変数のデータ型変換 PHP…

さっそく限界を感じる

htmlもphpも初心者な俺にはPHPテクニックブックは早すぎるようだ・・・ http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4903111555/ref=sib_dp_pt#reader-linkChapter2のコードを打ち込んでみたのだが、エラーが出てしまう。 / phpの入門書は図書館にはなかったので、W…

PHPとapache

phpとapacheがうまく動作しているか確認する。 と記述したテキストを作成して、「phpinfo.php」という名前で「htdocs」に保存する。 / symponyを導入したときに使った「htdocs」を利用することにした。が・・・ 動作しないので、キャンセル。 他のサイトで参…

とりあえず、PHPテクニックブックを読むことにした

PHPは全くの初心者なので、まずはChapter01のPHPの基礎知識から。PHPの概要 PHP(Hypertext Preprocessor)はオープンソースの汎用スクリプト。 ApacheなどのWebサーバと連携することで、動的にWebページを作成することができる。 プログラミングが容易。 プロ…

図書館で本をかりた

PHPテクニックブック PHP Webアプリケーションスーパーサンプル(活用編) PHPフレームワーク完全マスター Javaプログラミング(基礎からオブジェクト指向の応用まで) 大人のための計算練習帳(論理思考を育てる文章題の傑作選) 計算力を強くする(状況判…

「計算力を強くする」メモメモ

(5の倍数)×(偶数)という式を見つけたら、偶数の2だけ先に掛けろ。 「×5」は「÷2×10」 「÷5」は「×2÷10」などと読み替える。 同じ論理で「×25」「÷25」もそれぞれ「÷4×100」「×4÷100」。いくつもの数を掛け算・割り算するときは、う…

アプリケーション内で動作するモジュールの生成

helloworldモジュールを作成する。 / プロンプトでmycodezineプロジェクト内にディレクトリを移動する / symfony init-module mycodezine helloworld http://codezine.jp/article/detail/704?p=3

symfonyフォルダ構造

http://codezine.jp/article/detail/704?p=2

MVC

上記のメリットに関連しますが、アプリケーションをM(モデル)、V(ビュー)、C(コントローラ)、の組み合わせで開発するモデルをMVCと言います。 モデルとはビジネスロジックを指し、プログラマーが担当する部分です。ビューは見た目を指し、デザイナーが…

symfony環境構築はここでかくにんする

http://codezine.jp/article/detail/704?p=2 / MVC M(モデル) V(ビュー) C(コントローラ)

その5・・・同じデータを複数のセルに一括入力(これは無茶苦茶便利!)

[Ctrl]+クリックで選択 最後に選択したセルで***と入力し、[Ctrl]+[Enter]キーで確定する。 [Enter]キーのみで確定してしまうと、最後に選択されたセルにしか入力されない。その場合は[Ctrl]+[Z]キーを押せばやり直せる。 http://ascii.jp…

その4・・・連続データ入力(ドラック必要ない)

[連続データの作成]を選ぶ http://ascii.jp/elem/000/000/189/189102/index-2.html

その3・・・セルを組み合わせて連続データ入力

これは便利! http://ascii.jp/elem/000/000/189/189102/index-2.html